感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長門地頭秘史

著者名 大嶋敦子/著 伊藤太文/著
出版者 叢文社
出版年月 2002.10
請求記号 217/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234166064一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 217/00029/
書名 長門地頭秘史
著者名 大嶋敦子/著   伊藤太文/著
出版者 叢文社
出版年月 2002.10
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-7947-0419-4
分類 2177
一般件名 山口県-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912047986

要旨 徒然草の作者兼好法師の伯父…鎮西探題引付二番の長門掃部左衛門を祖とする長門の小豪族厚氏は鎌倉から江戸中期まで修羅の時代を血みどろに生き抜く―。乱雲の中で彼らは何を見たか―?地方小豪族450年の死闘を視座に、封印された中・近世史の闇を剥ぐ。
目次 グラフ「長門地頭厚氏とその周辺」
長門地頭厚氏の出自
長門地頭厚氏歴史年表
九州由布院厚氏を探る
豊前松山城秘史
特別検証対談「中世の闇の奥」(川添昭二・伊藤太文)
本久城余聞
大村氏のこと
千代姫哀話
兼好法師は横浜で生まれた(講演)
史料
関係藷家系図
著者情報 大嶋 敦子
 1927年、山口県美祢市西原保町に生まる。厚氏後裔。郷土史研究者。広島県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 太文
 1930年、山口県美祢市西原保町に生まる。厚氏後裔。出版社叢文社代表。歴史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。