感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来世界を哲学する 第5巻  ジェンダーとLGBTQの哲学

著者名 《未来世界を哲学する》編集委員会/編
出版者 丸善出版
出版年月 2024.6
請求記号 108/00016/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238421259一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Shakespeare,William Bacon,Delia Salter

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 108/00016/5
書名 未来世界を哲学する 第5巻  ジェンダーとLGBTQの哲学
著者名 《未来世界を哲学する》編集委員会/編
出版者 丸善出版
出版年月 2024.6
ページ数 6,184p
大きさ 19cm
巻書名 ジェンダーとLGBTQの哲学
ISBN 978-4-621-30979-7
分類 108
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ジェンダーをめぐる問題は思想・実践の力によって少しずつ解決されているものの、20世紀には表在していなかったLGBTQという観点によって、より複雑化している。性の多様性に対して、哲学は何を言えるのかを論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p173〜180
タイトルコード 1002410024620

要旨 シェイクスピアはフランシス・ベイコンの仮の姿!そう深く信じた十九世紀アメリカの女性研究者ディーリアは、長大な自筆原稿を携え、イギリスへと海を渡った。彼女の説を証明するために暴かれなければならないのは、無気味な墓碑銘「わが骨を動かす者に呪いあれ」の刻まれたシェイクスピアの墓―。実在の女性の数奇な生涯と、カーライル、エマソン、ホーソーンといった文人たちとの交友関係を追いながら、「シェイクスピア狂熱」の呪縛と、それからの解放の人間ドラマを描く。
目次 第1章 「わが骨を動かす者に呪いあれ」(ホーリー・トリニティ教会
シェイクスピアの墓碑銘 ほか)
第2章 二人のベイコン―ディーリアとフランシス(ディーリアの父
ディーリアの兄 ほか)
第3章 ベイコン説、海を渡る(コンコードの賢者
人生の並木路 ほか)
第4章 『シェイクスピア戯曲の哲学の解明』(朗報
『パトナムズ・マンスリー』一八五六年一月号 ほか)
第5章 ディーリア・ベイコンの傷ましい死(反ストラットフォード派さまざま
マーク・トウェイン ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。