感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの山越えて 山頭火行乞記  (潮文社新書)

著者名 種田山頭火/[著] 大山澄太/編
出版者 潮文社
出版年月 1971
請求記号 N9113-6/01250/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230309288一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9113-6/01250/
書名 あの山越えて 山頭火行乞記  (潮文社新書)
著者名 種田山頭火/[著]   大山澄太/編
出版者 潮文社
出版年月 1971
ページ数 304p
大きさ 18cm
シリーズ名 潮文社新書
シリーズ名 現代人の詩と叡智
分類 91136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310049945

要旨 領域を超えたクリエイター達とのコラボレーションから生まれる空間とグラフィックデザインの創造過程を探る。
目次 SYSTEM(岩出山町立岩出山中学校
埼玉県立大学 ほか)
GRAPHYSM(ビッグハート出雲
東証Arrows ほか)
PRESENTATION(旅の軌跡展
少年の港展 ほか)
VISUAL IDENTITY(日本科学未来館
札幌メディアパーク・スピカ ほか)
著者情報 広村 正彰
 1954愛知県生まれ。1977田中一光デザイン室入社。1983第17回SDA準部門賞受賞。1987日本グラフィックデザイナー協会新人賞受賞。1988広村デザイン事務所設立。1989第23回SDA賞受賞。1990全国カタログポスター展商工会議所会頭賞、全国カレンダー展部門賞、第24回SDA奨励賞、DDA賞ディスプレイデザイン優秀賞、JAA会長賞・生活文化部門最優秀賞受賞。1991ラハチポスタービエンナーレ佳作、第25回準SDA賞・奨励賞受賞。1992CSデザイン賞銀賞、日本タイポグラフィ協会ベストワーク賞受賞。1994全国カタログポスター展商工会議所会頭賞受賞。1995第62回毎日広告デザイン賞部門賞、N.Y.ADC 9th International Annual Exhibition銀賞、第29回SDA優秀賞、準優秀賞受賞。1997第65回毎日広告デザイン賞部門賞受賞。1999第33回SDA優秀賞受賞。2000第34回SDA準優秀賞受賞。20012001年度グッドデザイン賞受賞、第35回SDA優秀賞受賞。2002CSデザイン賞金賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。