蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234933208 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・ヘンリー・L.ボーデナム 加藤京二郎 斎藤豊 富田正二 三上典生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ハマるおうち読書 東大発!1万人の子どもが変わった 電子書籍版 |
著者名 |
笹沼颯太/著
|
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
1コンテンツ |
ISBN |
978-4-7993-3021-0 |
一般注記 |
底本:2024年刊 |
分類 |
0192
|
一般件名 |
読書指導
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
本選びから、きっかけづくり、環境づくりまで、子どもを読書家にするノウハウを紹介。レベル別100冊ブックリストも収録する。 |
書誌・年譜・年表 |
「ヨンデミーレベル別100冊ブックリスト」あり |
タイトルコード |
1002410048870 |
要旨 |
一九三一年九月十八日、中国東北部で勃発した紛争に世界は震撼した。国際連盟は実情把握のため、リットン卿を団長とする調査団を派遣する。日本、中国、満州、朝鮮―。一行はゆく先々で昭和天皇、張学良、溥儀ら錚々たる面々と会い、また名もなき民衆の生活をまのあたりにした。調査団の一員のドイツ人政治家が見聞した、戦乱前夜の東アジアの姿。 |
目次 |
第1章 日本の印象 第2章 内憂外患の中国 第3章 満州事変のあと 第4章 北満から関東州へ 第5章 リットン報告書作成の旅 第6章 帰国の旅 第7章 満州事変と国際連盟 |
著者情報 |
シュネー,ハインリッヒ 1871年生まれ。アフリカ植民政策の権威として知られ、ドイツ領東アフリカ知事、人民党代議士を歴任する。リットン調査団の一員。1949年ベルリンで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金森 誠也 1927年生まれ。東京大学文学部卒業。専攻はドイツ文学。広島大学、静岡大学、日本大学の教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ