感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夜の周辺

著者名 平山三郎/著
出版者 三笠書房
出版年月 1956
請求記号 S9137/03333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104639216版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33185
所得分配

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9137/03333/
書名 夜の周辺
著者名 平山三郎/著
出版者 三笠書房
出版年月 1956
ページ数 260p 図版
大きさ 20cm
分類 9137
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940056007

要旨 バブル崩壊後の「失われた10年」を経て、日本の社会経済はどのような影響を受けたのか。格差の実態・格差の要因に迫り、今後を展望する。
目次 第1部 格差の諸相(日本における分配問題の概観
賃金格差の実態
社会移動から見た格差の実態)
第2部 格差の要因(所得等の格差と人口高齢化
非正規労働者の増加がもたらす労働市場の2極分化
少子高齢化社会における遺産・相続の実態と相続制度改革)
第3部 格差の見方(賃金格差と仕事格差
所得格差とジニ係数)
著者情報 宮島 洋
 1942年東京都に生まれる。1966年東京大学経済学部卒業。1972年同大学院博士課程単位取得。現在、東京大学大学院経済学研究科教授、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。