感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神の国 3  (岩波文庫)

著者名 アウグスティヌス/著 服部英次郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1983
請求記号 N132-1/00068/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237390976一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219381965一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N132-1/00068/3
書名 神の国 3  (岩波文庫)
著者名 アウグスティヌス/著   服部英次郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1983
ページ数 364p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 33-805-5
分類 1321
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310004202

要旨 そのとき、あなたのなかに何が見えますか?現代フィンランド文学を代表する作家の初邦訳。
著者情報 クルーン,レーナ
 1947〜。現代フィンランド文学を代表する作家の一人。哲学や心理学を学ぶ。手掛けるジャンルは、詩、寓話、小説、エッセー、児童文学と多岐に渡り、フィンランド文学賞、フィンランディア賞など受賞作品も数多い。また、幻想と現実の接点に迫るクルーンの作風は、フィンランド文学の新たなジャンルとして特異な位置を占めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末延 弘子
 文学修士。1997年東海大学北欧文学科卒、1995年トゥルク大学留学(フィンランド語・文化コース)を経て、1997年よりフィンランド政府給費留学生としてタンペレ大学人文学部文芸学科に留学。フィンランド文学を専攻し、2000年に修士課程を修了。フィンランド文学協会(SKS)正会員。現在、翻訳、通訳、執筆を手がけるほか、都内各所でフィンランド語講師をしている。2002年、フィンランド文学情報センター(FILI)および国際交換留学センター(CIMO)共催による国際翻訳家セミナーに参加。2002年12月より、フィンランド文学情報センターに翻訳研修給付生として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。