感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ年金事情 エリサ法(従業員退職所得保障法)制定20年後の真実

著者名 ダラス・L・ソールズベリー/編 鈴木旭/監修 大川洋三/訳
出版者 新水社
出版年月 2002.10
請求記号 3664/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234156974一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

企業年金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3664/00068/
書名 アメリカ年金事情 エリサ法(従業員退職所得保障法)制定20年後の真実
著者名 ダラス・L・ソールズベリー/編   鈴木旭/監修   大川洋三/訳
出版者 新水社
出版年月 2002.10
ページ数 195p
大きさ 20cm
ISBN 4-88385-037-4
原書名 Erisa 20 years later
分類 36646
一般件名 企業年金
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912044494

要旨 エリサ法(従業員退職所得保障法)が施行されてから、年金の世界では政府、事業主、加入者、運営管理機関それぞれに大きく変わった。その変化が経済の安定にも大きく寄与していることを確認すべく、一九九四年六月ワシントンDCで、「エリサ法施行二〇年、来し方と今後の展望」と題した会議が開催された。この会議には、経済の安定に関心を持つ人々が多数参加、エリサ法について、これまでの推移、さらには今後どう変遷していくのか、またその変化が定年後の収入確保という課題にどういった意味合いを持つことになるのかが討議された。この本は、その会議での講演と討議での発言内容である。
目次 シンポジウム エリサ法の来し方と今後の展望(パネルディスカッション・変貌する労働市場
パネルディスカッション・401(k)制度の進展
パネルディスカッション・国民皆年金をめざして
パネルディスカッション・年金と経済の活性化)
著者情報 ソールズベリー,ダラス・L.
 米国企業福祉研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 旭
 厚生年金基金連合会・元参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大川 洋三
 1942年生まれ。愛媛県出身。慶応大学卒業後、明治生命入社。年金業務推進部長、企業保険制度設計部長等を歴任ののち、現在「ダイヤモンド・データサービス(株)」取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。