感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セブン・センス 自分を変える第7の扉

著者名 近藤裕/著
出版者 海竜社
出版年月 2002.09
請求記号 159/01874/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234264752一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/01874/
書名 セブン・センス 自分を変える第7の扉
著者名 近藤裕/著
出版者 海竜社
出版年月 2002.09
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-0730-3
一般注記 表紙の書名:Seven sence
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912039850

要旨 今の自分を突き破る。創造的に生き、人生の“勝者”となるために。
目次 プロローグ ようこそ、奇跡のセブン・センスの扉へ
セブン・センス最初の部屋 人は、みな目標に向かって生きる―自己実現志向の原則
セブン・センス二番目の部屋 人は、みな意味を求めて生きる―意味志向の原則
セブン・センス三番目の部屋 人は、みな癒しを求める―全人的健康志向の原則
セブン・センス四番目の部屋 人は、みなつながりを求める―連帯志向の原則
セブン・センス五番目の部屋 人は、みな自分を超えた統合を求める―セブン・センスの力
セブン・センス六番目の部屋 人は、みなセブン・センスを開発できる―セブン・センスの6つのチャンネル
エピローグ セブン・センスは幸せのウェーブ
著者情報 近藤 裕
 1928年千葉県に生まれる。サイコセラピスト、教育学博士。早稲田大学(政経学部)中退。西南学院大学(文学部)、九州大学(教育心理学教室)などに学び、米国に留学。バークレー市の病院にて心理相談室長(1971‐82年)を務め帰国。東京女子大学、昭和大学医学部附属藤が丘病院などで講師を務める。現在、ライフマネジメント研究所長。1997年、沖縄に移住。癒しの家「うりずん」を建てる。臨床、講演、セミナーの指導などで全国を駆け巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。