感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダリア

著者名 相川七瀬/著
出版者 アスペクトデジタルメディア
出版年月 2009.9
請求記号 F3/08423/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831488008一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

札幌市教育委員会文化資料室
2115
札幌市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/08423/
書名 ダリア
著者名 相川七瀬/著
出版者 アスペクトデジタルメディア
出版年月 2009.9
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7572-1717-1
一般注記 欧文タイトル:DAHLIA
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 相川七瀬が構想から執筆まで10年の歳月を費やし書き下ろした初の長編恋愛小説。湘南、鎌倉、ハワイを舞台に、若者たちの心と魂の交流をみずみずしい文体で綴る。
タイトルコード 1000910049599

目次 第1部 序論(帰還移民の人類学
オマーン近代国家の形成)
第2部 アフリカ系オマーン人の適応過程(東アフリカ島嶼部・大陸部の歴史と社会
移民ネットワークと東アフリカにおける適応
移民ネットワークとオマーンにおける適応
ヴェール着用にみる宗教と伝統の区別)
第3部 アフリカ系オマーン人のエスニック・アイデンティティの構築過程(奴隷言説にみるアフリカ系オマーン人の歴史認識
アフリカ系オマーン人のエスニック・アイデンティティ)
第4部 アフリカ系オマーン人をめぐるエスニシティとナショナリズム(ザンジバルおよびオマーンにおけるアラブ性の意味
オマーンにおける国籍法と国民概念)
第5部 結論(総括と展望)
著者情報 大川 真由子
 日本学術振興会特別研究員、上智大学アジア文化研究所客員所員。1973年生まれ。上智大学文学部卒業、東京都立大学大学院社会科学研究科社会人類学専攻博士課程単位修得退学、博士(社会人類学)。専門は社会人類学、中東地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。