感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小児科医が伝えるオンリーワンの花を咲かせる子育て

著者名 松永正訓/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.5
請求記号 599/01377/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332607302一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

光化学 レーザー 分光学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/01377/
書名 小児科医が伝えるオンリーワンの花を咲かせる子育て
著者名 松永正訓/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-16-391210-3
分類 599
一般件名 育児   家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 これから育児を始めようとしている両親や、「育てにくい子」に戸惑っている両親に贈る、どんな子でも輝かせる育児法。子どもを尊重する「オーストラリア式」声かけから、「叱る」のではなく「教える」子育て法まで紹介。
タイトルコード 1002010010798

要旨 女性天皇で男女平等ってホント?!隠されていた天皇・天皇制の罪を「慰安婦」問題を問う視点から、いまここに炙り出す。
目次 第1章 女帝論とフェミニズム(女帝論の登場とフェミニズム
女たちを貶める天皇制 ほか)
第2章 「慰安婦」問題と天皇制(日本軍性奴隷制問題と天皇の戦争責任
天皇制国家の「擬制家族」イデオロギー ほか)
第3章 「慰安婦」問題の十年(立法不作為の罪を認定した関釜裁判判決
アジア連帯運動の前進 ほか)
第4章 女性国際戦犯法廷(日本軍性奴隷制を裁く「女性国際戦犯法廷」へ
誰を、なぜ裁くのか ほか)
終章 「女性」の視点からいまを問う(“テロ”と戦争―米国の軍事報復への協力を糾弾する
いま、なぜ日韓女性歴史教材づくりをめざすのか ほか)
著者情報 鈴木 裕子
 1949年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本史学専攻修了。女性史・社会運動史研究。東京経済大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。