感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和歌で愛しむ日本の秋冬

著者名 松本章男/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.5
請求記号 9111/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236456935一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00175/
書名 和歌で愛しむ日本の秋冬
著者名 松本章男/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.5
ページ数 344p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-370803-2
分類 911104
一般件名 和歌-評釈
書誌種別 一般和書
内容紹介 時雨によって染められる木々の紅葉、三たびまで色を変えて咲く白菊…。風の気配に秋を知り、初霜に冬を体感してきた日本人が、長年にわたって和歌に詠みつづけてきた秋冬の彩りを、自らの体験を懐かしみつつ味わい深く語る。
タイトルコード 1001410016284

要旨 通信技術のグローバルスタンダードを学ぼう。全米ベストセラーネットワーク入門書。通信工学の基礎から最先端テクノロジーまで、ネットワークのすべてをやさしく解説。便利な用語集付き。
目次 第1章 電気通信の基本
第2章 通信ネットワークの基本技術
第3章 電話網とデータ通信、その伝送媒体
第4章 公衆通信ネットワーク
第5章 進化するネットワーク技術
第6章 インターネットテクノロジー
第7章 無線通信ネットワーク
著者情報 ドッド,アナベル・Z.
 米ノース・イースタン大学助教授。技術系以外の学生を対象に電気通信・データ通信の講座を主宰。2000年にはニューヨーク州立大学ストーニーブルック校でテクノロジーマネジメント学の助教授として韓国ソウルのIIPS(産業政策研究所)との合同講座で教鞭をとった。また、ニューイングランド・テレフォン&テレコミュニケーションズ社など、世界中の主要な企業や研究所のコンサルタントを務めたりセミナーを主宰した経歴を持つ。2000年、マサチューセッツ・テレコミュニケーション協議会に2000年度のプロフェッサー・オブ・ジ・イヤー(年次最優秀大学教師)として表彰される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堤 大介
 ジャーナリスト。1947年、新潟市に生まれる。72年、慶応義塾大学経済学部経済学科を卒業(南北問題を専攻)。同年、新潟日報社に入社して記者となる。99年8月退職。ピクニック企画代表取締役編集長。国際ジャーナリスト会議(IJC)理事。米カリフォルニア州サンフランシスコ市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。