感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八紘頌一百篇 野口米次郎詩集

著者名 野口米次郎/著
出版者 富山房創立事務所
出版年月 1944
請求記号 S9115/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104072906版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9115/00055/
書名 八紘頌一百篇 野口米次郎詩集
著者名 野口米次郎/著
出版者 富山房創立事務所
出版年月 1944
ページ数 294p
大きさ 22cm
分類 91156
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940034931

要旨 公庫ローンから民間住宅ローンへの流れが加速するなか、各種さまざま出揃った企画商品のしくみと選択判断を提供する。
目次 序章 住宅ローンが変わった!(公庫の住宅融資は縮減された!
民間の住宅融資は100兆円を超える ほか)
第1章 住宅ローンの基礎知識(住宅ローンの融資条件(民間と公庫の違い)
融資額は返済能力と担保能力で決まる ほか)
第2章 住宅ローンの企画商品のしくみ(すまい・るパッケージローンのしくみ
公的融資のつなぎローンのしくみ ほか)
第3章 住宅ローンの活用と判断方法(シミュレーションの活用
返済額を決めてから検討する ほか)
著者情報 山本 公喜
 昭和2年、東京都生まれ。昭和23年横浜国大経済学部卒。同年横浜銀行に入行。昭和45年同行経営・住宅相談所勤務。昭和59年より、リクルートの「マイホーム相談室」主任相談員として14年間、個別相談にあたる。現在、住宅関係の書籍や月刊誌への執筆のほか、講演会・消費生活センターの講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。