感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガーンジー島の読書会 上

著者名 メアリー・アン・シェイファー/著 アニー・バロウズ/著 木村博江/訳
出版者 イースト・プレス
出版年月 2013.11
請求記号 933/16655/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236351631一般和書1階開架 在庫 
2 千種2831805144一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/16655/1
書名 ガーンジー島の読書会 上
著者名 メアリー・アン・シェイファー/著   アニー・バロウズ/著   木村博江/訳
出版者 イースト・プレス
出版年月 2013.11
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7816-1098-6
原書名 The Guernsey Literary and Potato Peel Pie Society
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 1冊の本をきっかけに、ガーンジー島の人々と手紙を交わしはじめたジュリエット。そこで彼女が知ったのは、大戦中ナチスに占領され不自由な世界を強いられた島民の心を支えた「読書会」の存在だった…。
タイトルコード 1001310099223

要旨 土蜘蛛やクモ合戦で知られるクモと人間との長いかかわりの歴史をその深層に遡って追究した異色のクモ文化論。全国各地のクモにまつわる民俗と伝説、民話、俗信、方言を集成するとともに、クモの知られざる生態を探り、その魅力を語る。
目次 1 蜘蛛合戦の民俗誌(八本脚の虫
クモはお好きですか
クモは美しい
横浜のホンチ遊び―ババを飼う
ハエトリグモの決闘―ホンチの醍醐味 ほか)
2 土蜘蛛文化論(クモという言葉
諸橋『大漢和』に蜘蛛を覗く
銅鐸のクモ―弥生時代のクモと祈り
土蜘蛛論
『今昔物語集』・『古今著聞集』のクモ ほか)
著者情報 斎藤 慎一郎
 著述家。1940年横浜生まれ。東京教育大学卒(芸術学)。日本蜘蛛学会、東京/中部/三重蜘蛛談話会、山村民俗の会、福井昆虫研究会、中池見湿地トラスト、国際泥炭学会、IMCG(国際湿原保護グループ)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。