感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共政策の倫理学 (現代社会の倫理を考える)

著者名 河宮信郎/著 青木秀和/著
出版者 丸善
出版年月 2002.08
請求記号 342/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234142966一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 342/00028/
書名 公共政策の倫理学 (現代社会の倫理を考える)
著者名 河宮信郎/著   青木秀和/著
出版者 丸善
出版年月 2002.08
ページ数 248p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代社会の倫理を考える
シリーズ巻次 4
ISBN 4-621-07044-4
分類 3421
一般件名 財政-日本   公共事業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912038394

要旨 皮肉なことに、現代日本の危機は「国民の富」が巨額の政府預金として蓄積され、それを取り崩すことが無尽蔵と思えるほどの政治利権となったことから生じた―。しかもこれは国会議員と政府機構がその利権を当然の既得権とみなすかぎり、決して犯罪として断罪されることはない。このデッドロックを打開するための鍵を、様々な事例を取り上げながら解説し、財政崩壊を防ぐための整合的対策を考察する。一般人向けのみならず、大学テキストとしても最適。
目次 財政危機のなかの公共政策
国家財政破綻の構造
崩壊に瀕する地方財政
財政投融資論
公共建設の脆弱性
環境政策における費用負担と責任帰属
ゴミ行政の責任体制
国公債利払いの致命的重荷
利払い停止の必要性と更生法の原理
国家債務整理と減価する公債〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。