ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
百年前の中京名古屋 愛知県遊廓地域資料集 (中京大学経済学研究叢書)
|
書いた人の名前 |
阿部英樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
勁草書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.3 |
本のきごう |
A38/00187/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210858064 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
A38/00187/ |
本のだいめい |
百年前の中京名古屋 愛知県遊廓地域資料集 (中京大学経済学研究叢書) |
書いた人の名前 |
阿部英樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
勁草書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.3 |
ページすう |
4,370p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
中京大学経済学研究叢書 |
シリーズかんじ |
第24輯 |
ISBN |
978-4-326-54963-4 |
ぶんるい |
A384
|
いっぱんけんめい |
遊郭
名古屋市-歴史-史料
豊橋市-歴史-史料
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
東西の両京の狭間で「中京」の名にふさわしい実勢を備えていた百年前の名古屋。明治末期から昭和初期を中京経済圏の成立期と位置づけ、当時の社会経済的状況を、遊廓の資料から読み解く。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p363〜365 |
タイトルコード |
1001510114685 |
ようし |
秋ってどんな色なんだろう?さわがにのちょきたんはまだ秋をしりません。ちょうちょは、きいろだというし、あかとんぼは、まっかだというし…岩の上で秋をまって、たしかめることにしたちょきたん。秋をみつけることはできるのかな?おはなしの中に、自然と夢がいっぱいつまった、観察写真絵本。3歳から。 |
ちょしゃじょうほう |
久保 秀一 1941年東京に生まれる。日大芸術学部卒業。現在フリーの生態写真家として、単行本、教科書、教材、月刊保育絵本など幅広い分野で活躍中。物語性をもった美しい昆虫などの写真に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 七尾 純 1936年秋田県に生まれる。玉川大学中退。出版社勤務を経て、現在は「本は心の砂場」をモットーに、絵本、幼年童話、科学図書などの企画、執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ