感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法哲学研究 第3巻

著者名 井上茂/著
出版者 有斐閣
出版年月 1972
請求記号 N321/00123/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111601589一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N321/00123/3
書名 法哲学研究 第3巻
著者名 井上茂/著
出版者 有斐閣
出版年月 1972
ページ数 252p
大きさ 22cm
分類 3211
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610055933

要旨 本書は、Javaでプログラムする際に多くのプログラマが直面する問題を300例以上も取り上げ、わかりやすいレシピ集というスタイルで解説。すでにJavaの基礎は習得したプログラマがステップアップするために最適な一冊。取り上げている内容は、コンパイル、デバッグ、データの入出力、GUI開発、ネットワーク機能など基礎的なものから、正規表現、データ構造、他の言語とのミックスなど本書独自のものまで幅広く、Javaプログラムのサンプル集として決定版と言える。
目次 さあ始めよう―コンパイル、実行、デバッグについて
ランタイム環境を操作する
文字列を料理する
正規表現でパターンマッチング
数値を料理する
日付と時刻
Javaで使えるデータ構造
オブジェクト指向の技法
入出力
ディレクトリとファイルの操作〔ほか〕
著者情報 ダーウィン,イアン・F.
 執筆(本、コース教材、雑誌記事)、JavaとUnixのコースの講師、JavaとUnixのプロジェクトのコンサルティング。Learning Tree Internationalで2つの4日間Javaコースの教材を執筆している。オープンソースフリーウェアにも貢献していて、LinuxとBSDで使われているfile(1)コマンド、2つのPhotoshop画像ファイルフォーマットのプラグイン、Javaで開発された個人情報管理ツールJabaDexを手掛けている。さらに、セキュリティに前向きに取り組んでいるUnixライクなシステムであるOpenBSDのメインテナンスも継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 浩司
 サン・マイクロシステムズ株式会社にて1995年よりJavaプラットフォームの開発などに従事。現在はスマートカードやPDAにJavaプラットフォームを実装するための技術支援およびコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊福 剛
 採用PR会社でウェブ開発を手掛けた後、フリーランスで翻訳と雑文執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。