蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237761069 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132518867 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232398384 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
南 | 2332266499 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432575278 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532273477 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632400830 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732340324 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832241158 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932424845 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932751833 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032365631 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132522057 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232436521 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332615248 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432404675 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130854849 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230941579 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331489163 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431431891 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530884347 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630685313 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/21836/ |
書名 |
とどけ、サルハシ! |
著者名 |
葦原かも/作
石川えりこ/絵
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-338-19240-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
図工の時間、友達の絵をうっかり汚してしまい、謝ろうと思いつつも言葉にできずにいたりょう。先生に咎められ、頭がカーッとなって校庭へ飛び出した。そこにテナガザルが現れ、心をつなぐ指輪「サルハシ」を貸してくれて…。 |
タイトルコード |
1002010045480 |
要旨 |
ロシア帝国やソヴィエト連邦のもとで長く忍従を強いられながらも、独自の文化を失わず、有為の人材を輩出し続けたウクライナ。不撓不屈のアイデンティティは、どのように育まれてきたのか。スキタイの興亡、キエフ・ルーシ公国の隆盛、コサックの活躍から、一九九一年の新生ウクライナ誕生まで、この地をめぐる歴史を俯瞰。人口五〇〇〇万を数え、ロシアに次ぎヨーロッパ第二の広い国土を持つ、知られざる「大国」の素顔に迫る。 |
目次 |
第1章 スキタイ―騎馬と黄金の民族 第2章 キエフ・ルーシ―ヨーロッパの大国 第3章 リトアニア・ポーランドの時代 第4章 コサックの栄光と挫折 第5章 ロシア・オーストリア両帝国の支配 第6章 中央ラーダ―つかの間の独立 第7章 ソ連の時代 第8章 三五〇年間待った独立 |
著者情報 |
黒川 祐次 1944年(昭和19年)、愛知県に生まれる。東京大学教養学部卒業。外務省入省後、在モントリオール総領事、駐ウクライナ大使・駐モルドバ大使(兼務)、衆議院外務調査室長などを経て、現在、駐コートジボワール大使、駐ベナン・ブルキナファソ・ニジェール・トーゴー大使(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ