感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

火星の人 (ハヤカワ文庫 SF)

著者名 アンディ・ウィアー/著 小野田和子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2014.8
請求記号 933/17170/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232004685一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032369476一般和書一般開架 貸出中 
3 守山3132638085一般和書一般開架文庫本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/17170/
書名 火星の人 (ハヤカワ文庫 SF)
著者名 アンディ・ウィアー/著   小野田和子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2014.8
ページ数 580p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫 SF
シリーズ巻次 1971
ISBN 978-4-15-011971-3
原書名 原タイトル:The Martian
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 予期せぬ事故で火星に取り残された宇宙飛行士のマーク・ワトニー。アンテナが消失したため、地球と連絡をとる手段はないが、居住施設も物資もある。助かる可能性はゼロではない…。宇宙開発新時代の傑作ハードSF。
タイトルコード 1001410046823

要旨 「エンデの遺言」が投じた「お金」への問いかけに真の解答!グローバル資本主義の終焉を迎え、デフレ克服と持続可能な社会、そして環境と共生する社会を実現する“新資本主義”。
目次 プロローグ 2001年9月11日の同時テロ多発事件とエコマネーの浸透が意味するもの
第1章 「持続可能な社会」はマネーではつくれない!
第2章 マネーによる資本主義の到達点とその限界:新しい資本主義の模索
第3章 デフレ到来の意味するもの:崩壊しつつある「グローバル資本主義」
第4章 すでに始まっている新しい資本主義の動き:「グローバル資本主義」を超える試み
第5章 エコマネーの浸透は何を意味するか?:真に「持続可能な社会」への道筋を拓く
第6章 「エコマネー資本主義」をいかに発展させるか:革新的シナリオの提示
エピローグ 経済学の“原点”に戻る「エコマネー資本主義」とエコマネーの“進化”
著者情報 加藤 敏春
 1954年新潟県に生まれる。77年東京大学法学部を卒業し、通商産業省(2001年1月より経済産業省)に入省。84年米国タフツ大学フレッチャー・スクールにて修士号を取得する。2001年9月東京大学大学院客員教授を経て、2002年7月より国際大学グローバル・コミュニケーションセンター教授。まちづくりをライフワークとし、起業、地域社会の情報化、コミュニティの形成に関与する。また、エコノミストとしての活動も展開し、98年度「シュンペーター・伊藤基金金賞」、2000年度東洋経済「高橋亀吉記念賞」最優秀賞、2001年度日経BP・BizTech図書賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。