感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古文を楽しく読むために (シリーズ日本語を知る・楽しむ)

著者名 福田孝/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2015.10
請求記号 817/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236872230一般和書1階開架 在庫 
2 西2132266640一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831945874一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332304942一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

W.ラッセル・ニューマン 三上俊治 川端美樹 斉藤慎一
マス コミュニケーション マス・メディア 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 817/00079/
書名 古文を楽しく読むために (シリーズ日本語を知る・楽しむ)
著者名 福田孝/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2015.10
ページ数 8,239p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ日本語を知る・楽しむ
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-89476-706-5
一般注記 付:表(1枚)
分類 8175
一般件名 国文-評釈
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代の人々の心情を感じ取りながら和文の性質にしたがいつつ古文を立体的に面白く読むための数々の“いろは”を紹介。各章ごとに例となる古文の文章を示し、それをもとに読解の要を説明する。折り込みの古文助動詞整理表付き。
書誌・年譜・年表 文献:p218〜219
タイトルコード 1001510067152

目次 第1章 情報通信革命についての2つの理論
第2章 電子的統合化のロジック
第3章 メディア利用の心理学
第4章 マス・オーディエンスの細分化
第5章 マスメディアの政治経済学
第6章 マス・オーディエンスの未来像
著者情報 三上 俊治
 東洋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 美樹
 目白大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 慎一
 東京女子大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。