感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松下電器の「破壊と創造」 超・製造業への挑戦

著者名 篠崎晃/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2002.08
請求記号 540/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230546011一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 540/00092/
書名 松下電器の「破壊と創造」 超・製造業への挑戦
著者名 篠崎晃/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2002.08
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-10495-7
分類 54067
一般件名 松下電器産業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912033668

目次 プロローグ 松下は変われるか―「破壊」からの再出発
第1章 未来を創造する―『創生21計画』始動
第2章 日に新たに進む―成長へのグランドデザイン
第3章 時、来れり―グループ経営の大改革
第4章 ジョコンダの微笑―スマイルカーブ構造への転換
第5章 商売は真剣勝負―競争戦略の新基軸
第6章 主戦場で勝つ―グローバル成長の構図
第7章 北風とマント―中国軸の世界戦略
特別インタビュー 牧野昇三菱総合研究所特別顧問に聞く「松下再生と製造業復活の条件」
エピローグ 松下は蘇るか―「Vロード」への回帰
著者情報 篠崎 晃
 1947年、栃木県に生まれる。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。日刊工業新聞社で新聞記者、技術雑誌記者・同編集長などを経て独立。独立後は経済ジャーナリスト(フリーランス)として、主に海外取材に飛び回り、経営・ビジネス誌などに国際経営、環境経営、先端産業技術動向、ベンチャー経営、コンベンション動向などのレポート記事を執筆。現在、韓国テレビ放送会社YTN(韓国版CNNの24時間ニュース専門チャンネル)東京支局編集委員、ドイツ産業見本市日本代表部アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。