感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネットルーティングプロトコル 経路発見の基本原理からルーティングプロトコルの動作運用まで

著者名 ユーリス・ブラック/著 波多浩昭/訳 小野真由美/訳
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2002.07
請求記号 5474/01324/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234129088一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/01324/
書名 インターネットルーティングプロトコル 経路発見の基本原理からルーティングプロトコルの動作運用まで
著者名 ユーリス・ブラック/著   波多浩昭/訳   小野真由美/訳
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2002.07
ページ数 274p
大きさ 23cm
ISBN 4-89471-460-4
原書名 IP routing protocols
分類 547482
一般件名 通信プロトコル   ルータ(通信)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912032005

要旨 本書は、インターネットで経路がどのように発見され利用されるのかを説いたものである。解説の範囲は一般的な調査研究にまで及び、かなり詳細なところにまで踏み込んで説明。さらに、運用に必要な作業項目についても記述している。
目次 第1章 概要
第2章 インターネット基礎技術
第3章 経路発見アルゴリズム
第4章 ブリッジ
第5章 RIP
第6章 OSPF
第7章 BGP
第8章 Ciscoルーティングプロトコル
第9章 PNNI
著者情報 ブラック,ユーリス
 元海軍将校。セリュリティ分野に限らず、データ通信の世界では多くの経験を積んでいるベテラン技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
波多 浩昭
 NTTPCコミュニケーションズ勤務。ISPのバックボーンネットワークや企業VPNの企画設計に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 真由美
 AT&T Jens株式会社(現JENS株式会社)を経てGlobal Crossing Japanにて国際IPトランジットサービスの立ち上げ、運用を行う。現在Asia Global Crossing(Singapore)にてアジア8か国にまたがるIPバックボーンネットワークの運用を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
許 先明
 インターネット総合研究所、インターネットC&O、甦に所属。インターネットにおける「経路制御」、「ネットワーク設計」が主たる業務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。