感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解飛行機はなぜ飛ぶか? 紙ヒコーキとゴム動力機でわかる飛行の仕組み  (Kodansha sophia books)

著者名 小林昭夫/著
出版者 講談社
出版年月 2002.07
請求記号 538/00158/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131105534一般和書一般開架 貸出中 
2 熱田2230953677一般和書一般開架 貸出中 
3 瑞穂2930975012一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00158/
書名 図解飛行機はなぜ飛ぶか? 紙ヒコーキとゴム動力機でわかる飛行の仕組み  (Kodansha sophia books)
著者名 小林昭夫/著
出版者 講談社
出版年月 2002.07
ページ数 251p
大きさ 20cm
シリーズ名 Kodansha sophia books
ISBN 4-06-269187-6
分類 5381
一般件名 航空力学   模型飛行機
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912028580

要旨 紙ヒコーキの機体には、本物の飛行機が飛ぶための基本的要素が、すべて含まれている。豊富な図解と簡単な実験で、楽しみながら飛行機の原理がよく理解でき、よく飛ぶ飛行機もつくることができる。
目次 序章 飛行機の飛ぶ原理は一枚の紙から始まる
第1章 紙ヒコーキで飛ぶ仕組みを知る
第2章 紙ヒコーキで知る「操縦法」
第3章 紙ヒコーキをもっとよく飛ばす
第4章 ゴム動力機で知る「推力」「揚力」
第5章 プロペラの原理
第6章 ゴム動力機の「操縦法」
第7章 ゴム動力機をもっとよく飛ばす
第8章 模型飛行機の世界へようこそ
著者情報 小林 昭夫
 1939年東京都に生まれる。東京大学工学部航空学科を卒業。日野自動車工業(現・日野自動車)株式会社に入社、トラック・バス用ディーゼルエンジンの研究開発、製品企画などを担当し、製品開発部主査、技術研究所長を歴任後、1999年退職。この間、子供の頃からの趣味である模型飛行機づくりを続ける。1985年5月、アメリカのシアトル市で開かれた第二回世界紙ヒコーキ大会の距離競技部門(プロフェッショナル級)で優勝。現在も地域の子供たちに紙ヒコーキづくりの指導をする一方、同好の仲間とともに、エコロジカルなゴム動力模型飛行機の研究に、ますますのめり込んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。