感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日蓮 その行動と思想  増補改訂

著者名 高木豊/著
出版者 太田出版
出版年月 2002.07
請求記号 1889/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531044176一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1889/00061/
書名 日蓮 その行動と思想  増補改訂
著者名 高木豊/著
出版者 太田出版
出版年月 2002.07
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-87233-687-9
一般注記 初版:評論社 昭和45年刊
分類 18892
個人件名 日蓮
書誌種別 一般和書
内容注記 略年表:p315〜320
タイトルコード 1009912027444

要旨 伝説のヴェールに包まれた日蓮聖人伝を排し、厳密な考証によってその行動と思想の特色を論じ、歴史としての客観的な日蓮聖人像を作り上げた高木仏教史学の画期的な到達点。旧版に「“二人の日蓮”改稿」、「『立正安国論』再考」を増補した決定版。
目次 1 日蓮の思想の形成―若き日蓮
2 日蓮の宗教活動―鎌倉の日蓮
3 日蓮の宗教と思想―佐渡の日蓮
4 日蓮の宗教と社会―身延の日蓮
“二人の日蓮”改稿
『立正安国論』再読
著者情報 高木 豊
 昭和3(1928)年8月18日、静岡県清水市に生まれる。昭和26年3月東京文理科大学史学科卒業。昭和27年6月立正大学仏教学部宗学科助手。『昭和定本日蓮聖人遺文』編纂委員。昭和31年4月立正大学仏教学部講師。昭和34年4月同助教授。日蓮教学研究所所員。昭和41年4月立正大学短期大学部教授。法華経文化研究所資料部副部長。昭和42年4月立正大学教養部教授。昭和43年4月『日蓮聖人遺文辞典』編纂委員。昭和45年3月文学博士。昭和47年4月立正大学学長補佐(昭和55年3月まで)。昭和59年4月立正大学教養部長(平成2年3月まで)。平成7年4月立正大学仏教学部教授。同大学院文学研究科教授。平成8年4月立正大学大学院文学研究科委員長(平成11年3月まで)。平成11年3月定年退職。同4月1日立正大学名誉教授。同5月10日逝去。享年72歳。法号、厳浄院篤学日豊大居士。同6月4日勲三等瑞宝章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。