感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木曽福島関所

著者名 家高荒治郎/著
出版者 文献出版
出版年月 1977
請求記号 N682-1/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110398468一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N682-1/00066/
書名 木曽福島関所
著者名 家高荒治郎/著
出版者 文献出版
出版年月 1977
ページ数 527p
大きさ 22cm
一般注記 信濃教育會木曽部會 昭和9年刊の復刻版
分類 682152
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210156735

要旨 幕末の長州藩士。吉田松陰に師事。松陰の死後、上海に渡り、欧米列強の植民地と化した清国に、兵備の充実を痛感して帰国。四国艦隊下関砲撃事件に際し、身分にとらわれない士庶混成の奇兵隊を創設、尊攘・討幕運動を推進するが、維新の夜明け前に病没する。短い波乱の生涯を、数々の英雄的エピソードを検証しつつ克明に再現し、その実像に迫る。
目次 第1 幼少時代
第2 吉田松陰に師事
第3 世子小姓役
第4 英公使館焼打ち事件
第5 奇兵隊誕生
第6 禁門の変と四国艦隊下関砲撃
第7 長州征討
第8 討幕開国運動
第9 晋作の死
第10 晋作の人間像
著者情報 梅渓 昇
 1921年生まれ。1943年京都帝国大学文学部史学科卒業。大阪大学教授、仏教大学教授を経て現在、大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。