蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236502837 | 一般和書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232010971 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
3 |
南 | 2331927620 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
4 |
東 | 2432125041 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
5 |
中村 | 2531978506 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 貸出中 |
6 |
北 | 2731988719 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2831859281 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932016997 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032014049 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132172887 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232093900 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332219090 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432038804 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230706378 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331216434 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431193608 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530659137 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
016/00157/ |
書名 |
がんばれ!児童図書館員 |
著者名 |
杉山きく子/著
|
出版者 |
本作り空Sola
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-907941-01-7 |
分類 |
01628
|
一般件名 |
児童図書館
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
図書館の児童サービスの楽しさや豊かさを伝える一冊。子どものレファレンスに図書館員はどのように答えるか、実例をあげながら考えるとともに、すぐれた子どもの文学と知識の本、子ども特有の本の楽しみかたなどを紹介する。 |
タイトルコード |
1001410024384 |
目次 |
岩倉使節団(『米欧回覧実記』)の研究史と本書の課題 第1部 岩倉使節団と『米欧回覧実記』(岩倉使節団をめぐって 『米欧回覧実記』について 『米欧回覧実記』の成稿過程:久米邦武―「編修」者から歴史家へ) 第2部 岩倉使節団の世界と日本―『米欧回覧実記』を通して(岩倉使節団の米欧回覧 岩倉使節団における「西洋」と「東洋」) 第3部 岩倉使節団とその歴史的意義(大久保政権と岩倉使節団 岩倉使節団の歴史的意義) まとめにかえて―歴史的水脈としての「小国主義」と岩倉使節団(『米欧回覧実記』)の位相 |
著者情報 |
田中 彰 1928年山口県生まれ。東京教育大学文学部大学院日本史学専攻博士課程修了。北海道大学文学部助教授、同教授を経て、現在、北海道大学文学部名誉教授。日本近代史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ