感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日曜劇場日本沈没 下  希望のひと  (扶桑社文庫)

著者名 小松左京/原作 橋本裕志/脚本 蒔田陽平/ノベライズ
出版者 扶桑社
出版年月 2021.12
請求記号 F7/05258/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932547660一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/05258/2
書名 日曜劇場日本沈没 下  希望のひと  (扶桑社文庫)
著者名 小松左京/原作   橋本裕志/脚本   蒔田陽平/ノベライズ
出版者 扶桑社
出版年月 2021.12
ページ数 235p
大きさ 16cm
シリーズ名 扶桑社文庫
シリーズ巻次 は13-2
ISBN 978-4-594-08978-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 遅くとも1年以内に関東沈没が始まる。信じられるリーダーはいるか? 小松左京原作の不朽の名作を、大きくアレンジを加えて新たに映像化したTBS系ドラマのノベライズ。下は、第6話〜第10話を収録。
タイトルコード 1002110080643

要旨 千年の京の風と水の流れをキャッチする。
目次 残照の香る「風水の都」へ
地の動き「活断層」が決めた地勢
風水の都
「山河襟帯」の地
蔵風得水
四神相応の地
襟帯としての山河
みやこの核に立つ
玄武の地―北を守る三山と送り火の五山
天地の気、神霊を告げる巨樹・巨木スポット
青龍の地―波打つ脈動の山河
白虎の地―西の大道と河川
朱雀の地―水辺に鳥集う地
鬼門・鎮護の里―龍源・龍脈
変わり行く風水
著者情報 目崎 茂和
 1945年、新潟県生まれ、東京浅草育ち。東京教育大学大学院を修了し、75年琉球大学、86年三重大学、2000年から南山大学総合政策学部教授、三重大学名誉教授、理学博士。専門は環境学、地理学で、世界各地の環境保全研究・活動を実施し、風水など環境を生かした「地域づくり」に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 醸嗣
 写真家。1949年、京都市生まれ。東京農業大学醸造学科中退、浜岡昇と写真に出会い、写真家の桂俊夫、中川邦昭に師事。94年に独立、京都の風物を中心に伝統工芸品などを撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。