感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅支度 旅は六輔,世は情け

著者名 永六輔/文 朝日新聞社週刊朝日編集部/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 1978
請求記号 N291/00646/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111879789一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N291/00646/
書名 旅支度 旅は六輔,世は情け
著者名 永六輔/文   朝日新聞社週刊朝日編集部/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 1978
ページ数 290p
大きさ 26cm
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410117585

要旨 本書は、天保十三年十月に起こった近江国甲賀・野洲・栗太の三郡四万の農民による大一揆の顛末記。天保の改革のさなか、幕府の企てた理不尽な検地に抗して、あえて生産と生活をかけて闘った農民たち、そしてついに検地を挫折させ「十万日延期」の目的を達した大闘争の記録は、封建権力と民衆の知られざる姿を描き出す。
目次 1 ことのあらすじ
2 中世武士の隠栖
3 領主・地頭百三十家
4 天保十二年の冬
5 京都西町奉行の口達
6 幕府派遣の見分使
7 徒党は衆愚の妄動か
8 四万農民の蹶起
9 強訴徒党
10 その後に来たるもの
11 江戸北町番所の大白洲
12 一揆徒党と村の共同体


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。