感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒトES細胞なぜ万能か (岩波科学ライブラリー)

著者名 中辻憲夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.06
請求記号 4911/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234106615一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4911/00029/
書名 ヒトES細胞なぜ万能か (岩波科学ライブラリー)
著者名 中辻憲夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.06
ページ数 104p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 88
ISBN 4-00-006588-2
分類 49111
一般件名 細胞学   組織培養   再生(生物学)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912024152

要旨 試験管の中で無限に増やすことができ、治療に必要なあらゆる種類の細胞へと変化させられる、夢の細胞=ES細胞。「万能」といわれる可能性を秘めたES細胞は、どのような細胞なのか?いかにしてつくられるのか?倫理的な問題は?国内で最初のヒトES細胞作成に挑む第一人者が、基礎知識から未来の医療の展望まで幅広く解説する。
目次 1 未来の医療を夢見て
2 ヒトES細胞のもつ可能性とは
3 マウスから始まった研究
4 どのようにしてES細胞はつくられるのか
5 なぜ万能細胞とよばれるのか
6 ヒトES細胞を公共の財産に
7 細胞がもつ万能性をいかにひきだすか
著者情報 中辻 憲夫
 1950年和歌山県に生まれる。1972年京都大学理学部卒業。1977年京都大学大学院理学研究科修了(理学博士)。ウメオ大学(スウェーデン)、マサチューセッツ工科大学(米国)、ジョージワシントン大学(米国)、ロンドン大学(英国)に留学後、明治乳業へルスサイエンス研究所研究室長、国立遺伝学研究所教授を経て、現在、京都大学再生医科学研究所教授および幹細胞医学研究センター長、専門分野は発生生物学と発生工学、とくに、哺乳類のES細胞や生殖細胞の発生分化の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。