感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松川事件と広津和郎 裁判批判の論理と思想

著者名 木下英夫/著
出版者 同時代社
出版年月 2003.12
請求記号 910268/00857/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234415701一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/00857/
書名 松川事件と広津和郎 裁判批判の論理と思想
著者名 木下英夫/著
出版者 同時代社
出版年月 2003.12
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-88683-512-0
分類 910268
一般件名 松川事件
個人件名 広津和郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913057142

要旨 楽しさいっぱいの手づくり絵本を、あなたも始めてみませんか?本書では、ストーリーの見つけ方、展開のさせ方、画材の選択、製本の仕方など、絵本づくりのノウハウをやさしい会話形式で解説しました。
目次 どんな絵本を作ろうかな?(まず、お話のタネを探そう
ストーリーを考えよう
絵の具を選ぼう)
いよいよ実作だ!(実作の前に…
用意するもの
さあ、製本しよう!)
楽しい手づくり絵本
いろいろな製本
さあ、作ってみて!
著者情報 高橋 宏幸
 1923年、秋田県に生まれる。秋田大学卒業。戦後、小峰書店初代取締役編集長を務める。退社後の昭和40年頃から「手づくり絵本」の指導をはじめ、草分け的存在となる。今日まで、NHKはじめ全国数十ヶ所で講座、講義を実施する。第5代日本文芸家協会理事長。現・同協会顧問。朝日カルチャーセンター絵本専任講師。受賞・感謝賞多数。「ロマン絵物語り三部作」(小峰書店)で日本児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。