感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとお話の旅 4  東京

著者名 野村純一/監修
出版者 星の環会
出版年月 2005.04
請求記号 913/16391/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234658136じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

62975

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/16391/4
書名 ふるさとお話の旅 4  東京
著者名 野村純一/監修
出版者 星の環会
出版年月 2005.04
ページ数 199p
大きさ 21cm
巻書名 東京
ISBN 4-89294-411-4
分類 913
一般件名 民話-日本   民話-東京都
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:江戸日本橋生まれの「桃太郎」 小久保桃江述. 桃から生まれた「桃太郎」 枯木に花咲かせ爺 舌切れ雀 かちかち山 猿蟹合戦 水沼キク述. 江戸しりとり じゅげむ 江戸の湯屋ばなし ご祝儀 豆腐小僧 赤坂山王さんの果てなしばなし 沼尻順之助述. 浅草観音さまと三社さま 鳥越神社 今戸焼の河童 お狸さんの鎮護堂 布団の怪 石井和子述. 本所七不思議 江戸の巨人・釈迦ヶ嶽 馬頭さま 布川きみ述. 善養寺のお話三題 小松菜の由来 葛西の怪童子 粟屋育造述. 神泉の空鉢仙人 太田道潅と山吹 原宿妙円寺の狸汁粉 西行さんの忘れ鍋 常盤の松とイモリ川 銀王丸 渋谷民話の会述. 聴き耳の大学者・塙保己一 二人語りの会述. 鬼子母神 石井和子述. 江戸六地蔵 小久保桃江述. とげぬき地蔵 石井和子述 ほか8編
タイトルコード 1009915004437

要旨 レンガ敷きの小径や花壇、バーベキューグリルや水洗い場など、昨今のガーデニングにはかかせないレンガワークの基本から施工例までを、具体的な製作過程の写真を多用してビギナーにもわかりやすく解説。
目次 第1章 レンガの基礎知識(レンガの種類とサイズ
敷きレンガと積みレンガ ほか)
第2章 レンガ敷き(施工の前に
レンガ敷きの構成パターン ほか)
第3章 レンガ積み(施行の前に
レンガ積みの基本 ほか)
第4章 バーベキューグリル(耐火性を考える
実際の施工例)
第5章 その他の工事(水洗い場を作る
給水と排水の配管 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。