感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋梁年鑑 平成5年版

著者名 日本橋梁建設協会/編集
出版者 日本橋梁建設協会
出版年月 1993
請求記号 N515/00047/93


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119148233一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493123
糖尿病 インスリン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N515/00047/93
書名 橋梁年鑑 平成5年版
著者名 日本橋梁建設協会/編集
出版者 日本橋梁建設協会
出版年月 1993
ページ数 258p
大きさ 27cm
一般注記 平成3年度完工 *監修:寺田章次
分類 515059
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410215422

要旨 高血糖が続いて合併症が進行し、将来、「ああ、あの時、言われた通りインスリン治療をしておけばよかった。」と後悔するよりも、今、インスリンで正しくコントロールする方がどんなに健康的なことだろう。本書は、そんな方々の手助けをするために作られた。今、あなたが悩んでいるインスリン注射が簡単にできるようになり、インスリン注射をするときに気をつけなければならないことも、すべてわかるようになっている。
目次 1 インスリン注射はこわくない
2 なぜあなたにはインスリンが必要?
3 血糖自己測定とは
4 発熱、風邪、下痢などの時の対応
5 インスリンの副作用について
6 高齢者のインスリン注射とその注意
7 小児糖尿病患者をもつ保護者の方へ
8 インスリン治療Q&A
9 これからのインスリン治療
著者情報 松沢 佑次
 大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花房 俊昭
 大阪医科大学第一内科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
難波 光義
 兵庫医科大学総合内科糖尿病部門助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮川 潤一郎
 大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。