蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いのちはどう生まれ、育つのか 医療、福祉、文化と子ども (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
道信良子/編著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
請求記号 |
4987/00062/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236621900 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4987/00062/ |
書名 |
いのちはどう生まれ、育つのか 医療、福祉、文化と子ども (岩波ジュニア新書) |
著者名 |
道信良子/編著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
11,172p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 |
799 |
ISBN |
978-4-00-500799-8 |
分類 |
4987
|
一般件名 |
小児科学
医療人類学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
出産をひかえたお母さんと子どものやりとり、ダウン症の子どもの子育て、被災地に暮らす親子を支える子ども家庭福祉…。さまざまな場面における子どもの日常生活を紹介し、現代社会に生きる子どもたちのいのちの多様性を描く。 |
タイトルコード |
1001410115001 |
要旨 |
歌舞伎400年の歴史を彩る4000人。出雲のお国から今日までの役者、作者、座本、評論家などを網羅的に収録。「歌舞伎人名事典」(1998.9刊)に加筆、新たに200人を追加した待望の新訂増補版。初名・前名・俳名などからも引ける収載人名一覧、役者・作者の系譜が一覧できる系図、歌舞伎関連年表ほか歌舞伎を知るための充実した資料を掲載。本邦唯一の役者寺・大雲寺の墓碑を現地調査に基づき新たに掲載。 |
目次 |
歌舞伎人名事典 墓所等所在一覧 役者寺大雲寺 |
著者情報 |
野島 寿三郎 昭和7年生。岩手県盛岡市出身。早稲田大学文学部中退。筆名(浮世絵関係)飯島利種。江戸趣味が嵩じ、歌舞伎や浄瑠璃のほか浮世絵、吉原、江戸の富士山(富士講)などの資料収集と調査研究中。漢字の当て読み・別読みなどと国名の変遷、金融の変遷にも関心を寄せている。また“紙くず”の収集と保存でも知られ、紙類コレクションのリサイクルショップ「コレクターズ」を経営。テレビ「開運!なんでも鑑定団」に“紙くず鑑定士”として登場する。「日本絵葉書会」顧問でもあり、余暇利用の一助として“紙くず”収集の普及活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ