感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の光 (「伊豆文学賞」優秀作品集)

著者名 伊豆文学フェスティバル実行委員会/編
出版者 静岡新聞社
出版年月 2001.05
請求記号 F1/03793/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233900588一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/03793/
書名 海の光 (「伊豆文学賞」優秀作品集)
著者名 伊豆文学フェスティバル実行委員会/編
出版者 静岡新聞社
出版年月 2001.05
ページ数 198p
大きさ 19cm
シリーズ名 「伊豆文学賞」優秀作品集
シリーズ巻次 第4回
ISBN 4-7838-9488-4
分類 91368
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:海の光 島永嘉子著. 姫沙羅 西原健次著. ボットル落とし屋の六さん 前田健太郎著. 東浦往還 漆畑稔著. やまゆりの花に託して 夏崎涼著
タイトルコード 1009911018616

要旨 学校にカウンセラーが導入されたわけ。スクールカウンセラーの仕事―五つの柱。思春期の子どもたちとどうつきあうか。不登校に取り組む。戸惑う教師とカウンセラーのサポート。今、子どもたちに必要なものは。
目次 1 スクールカウンセラーって何をするの?(スクールカウンセラー導入にあたって
実際の仕事
スクールカウンセラーとして心得ること
スクールカウンセラーの専門性)
2 思春期の子どもたち(思春期とはどんな時代?
思春期と言葉
生きていくたくましさの弱体化)
3 不登校に取り組む(不登校の歴史と現状
不登校への関わり
不登校と思春期)
4 教師へのサポート(教師へのエール
教師のメンタルヘルス
養護教諭との連携)
5 学校に見る現代社会の影(現代社会の特徴
現代っ子たちの変化)
著者情報 伊藤 美奈子
 お茶の水女子大学助教授、臨床心理士。1984年京都大学文学部国文科卒業後、私立の女子高校で国語の教鞭をとる。後に京都大学大学院教育学研究科修了、教育学博士。現在もスクールカウンセラーとして、中学校現場との関わりを持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。