感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真・太平洋戦争の日本軍艦 大型艦・篇  (ワニ文庫)

著者名 阿部安雄/[著] 中川務/[著]
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.7
請求記号 556/00176/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232005682一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032589016一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部安雄 中川務
パレスチナ-歴史 イスラエル・アラブ紛争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 556/00176/1
書名 写真・太平洋戦争の日本軍艦 大型艦・篇  (ワニ文庫)
著者名 阿部安雄/[著]   中川務/[著]
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.7
ページ数 461p
大きさ 15cm
シリーズ名 ワニ文庫
シリーズ巻次 P-250
ISBN 978-4-584-39350-5
分類 5569
一般件名 軍艦   海軍-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 太平洋戦争に参加、あるいは戦争中に建造されたが未完成に終わった日本艦艇を、多くの写真を用いて総体的に紹介。大型艦・篇は、金剛、古鷹、鳳翔などを取り上げる。太平洋戦争中の日本艦艇の姿を忠実に伝える写真が満載。
書誌・年譜・年表 太平洋戦争海軍年表:p40〜41
タイトルコード 1001410025527

要旨 本書は、多数の写真と図版を駆使して、パレスチナ人が直面せざるを得なかった不合理と苦難を明らかにしている。しかも、シオニストによる土地収用や虐殺を糾弾しつつも、「ユダヤ人」迫害の結果として生まれたイスラエル国家の存在を認め、二つの国家の共存を模索する姿勢を貫いている。
目次 第1章 肥沃な聖地
第2章 分断されたパレスチナ
第3章 むさぼり食われた領土
第4章 アルアウダ:帰還
第5章 国家に準ずるもの
第6章 不在からインティファーダへ
著者情報 サンバー,エリアス
 歴史家。1948年生まれの亡命パレスチナ人。1974年からパレスチナ研究所研究員。レバノン、フランスのパリ第7大学、アメリカのプリンストン大学で教鞭をとる。1981年、パリで「パレスチナ研究誌」(ミニュイ社)を創刊し編集長に就任した。「難民に関する多国間会議」のパレスチナ人代表団の一員となり、それに先立ってワシントンで行なわれたイスラエルとの二国間交渉にも参加した(1991年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯塚 正人
 1960年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。現在東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 ゆき
 一橋大学社会学部卒。仏文翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 淳一
 1964年生まれ。中央大学大学院大学研究博士課程前期修了。仏文翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。