感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「出エジプト記」研究 第1巻  旧約聖書学と統一原理の接点

著者名 大塚克己/著
出版者 光言社
出版年月 2000.04
請求記号 193/00105/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330752854一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00105/1
書名 「出エジプト記」研究 第1巻  旧約聖書学と統一原理の接点
著者名 大塚克己/著
出版者 光言社
出版年月 2000.04
ページ数 155p
大きさ 21cm
ISBN 4-87656-814-6
分類 193212
一般件名 聖書-旧約
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910005739

要旨 日本宗教界に屹立する巨人道元禅師に相並び、特別の尊崇を寄せられている瑩山紹瑾禅師。曹洞宗の宗憲では「高祖承陽大師(道元)及び太祖常済大師(瑩山紹瑾)を両祖とする」とされている。瑩山紹瑾禅師が曹洞宗興隆のために尽くした功績は巨大なものがあった。本書は瑩山紹瑾の生涯を描き、その人物像を浮き彫りにする力作である。
目次 序章 禅の入口
第1章 観音堂の御子
第2章 永平寺に参ず
第3章 自力弁道か他力易行か
第4章 雲のごとく水に似たり
第5章 義介より伝法す
第6章 峩山の入門
第7章 『伝光録』の提唱
第8章 永光寺を開創する
第9章 霊夢と総持寺祖院
第10章 限りなき霊苗
著者情報 百瀬 明治
 1942年、長野県生まれ。京都大学文学部卒業。奈良本辰也氏、邦光史郎氏などに師事する。『歴史と文学』編集長を経て作家活動へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。