感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガンにならない食事 これだけは心得ておきたい  (潮文社リヴ)

著者名 小柳達男/著
出版者 潮文社
出版年月 1979
請求記号 N4985/00413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230879470一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4985/00413/
書名 ガンにならない食事 これだけは心得ておきたい  (潮文社リヴ)
著者名 小柳達男/著
出版者 潮文社
出版年月 1979
ページ数 246p
大きさ 18cm
シリーズ名 潮文社リヴ
分類 49855
一般件名 食品化学   発癌物質
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410062751

要旨 本書は、科学を専攻しオゾンの応用開発を目的に企業に入った者が、一人で世界各地の水道を調べ歩いた記録である。誰もが人権として得ることができる「水と空気、太陽」、その「水」について世界25箇国をまわり、ここに主要都市63箇所の状況をまとめた。
目次 1 明日の水道に向けて(世界の水道水を高感度に簡易分析(ドイツにおける水源と処理工程)
水道水の蒸発残留物の簡単な測定(軟水から硬水まで、示差屈折率で分析する) ほか)
2 ヨーロッパ(ロンドン(オゾン、粒状活性炭と緩速ろ過の組合せ)
ケンブリッジ郊外(表流水にオゾンと粒状活性炭、地下水にイオン交換樹脂) ほか)
3 アメリカ(オークランド(異臭味除去が主体のオゾン処理)
サンフランシスコ(前オゾン処理導入による水質改善) ほか)
4 アジア、豪州(ソウル(市民参加による水質評価委員会で水質を管理)
大邱(フェノール汚染事故によりオゾン、生物活性炭の導入) ほか)
5 記録(ボトルウォーター(一九八七年の国際オゾン会議に際して)
チェルノブイリ原発事故(浄水処理による放射能変化) ほか)
著者情報 海賀 信好
 1972年東京理科大学大学院理学研究科博士課程修了/理学博士。1973年東京芝浦電気株式会社、重電技術研究所入社、水処理技術・オゾン応用・材料技術担当。1984年株式会社東芝官公システム事業部水道技術担当、ヨーロッパの水道事情調査。現在、株式会社東芝社会インフラシステム社公共システム技術第一部(2000年より、埼玉県環境科学国際センター客員研究員)。日本化学会、日本水環境学会、水質問題研究会、公共設備技術士フォーラム、日本医療・環境オゾン研究会に所属、国際オゾン協会理事、日本景観学会理事、日本オゾン協会運営幹事、グリーンケミストリーサービス協会学術委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。