感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レッドビーシュリンプとその仲間 卓上アクアリウムで飼える

著者名 アクアライフ編集部/編
出版者 エムピージェー
出版年月 2006.04
請求記号 485/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234851053一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 485/00027/
書名 レッドビーシュリンプとその仲間 卓上アクアリウムで飼える
著者名 アクアライフ編集部/編
出版者 エムピージェー
出版年月 2006.04
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-89512-542-4
分類 4853
一般件名 えび(海老)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916004231

要旨 毎分一五〇〇発の発射速度と簡易操作で連合軍を震え上がられたMG42機関銃、小銃のボルト機構部に革命をもたらしたモーゼル小銃、ドイツ将兵のシンボル・P08ルーガー拳銃、MP40短機関銃など独創的な技術によって“無敵ドイツ軍”の神話を支えた歩兵兵器の集大成。ドイツ兵器を多角的に捉えた話題の技術戦記。
目次 第1章 ドイツ兵器発達略史
第2章 拳銃/信号拳銃/突撃拳銃
第3章 槓桿式小銃(ボルト・アクション・ライフル)
第4章 自動小銃/突撃銃
第5章 狙撃銃(シャルフシェツェン)
第6章 短機関銃
第7章 機関銃
第8章 対戦車銃
第9章 携行ロケット兵器
第10章 歩兵携行兵器
著者情報 広田 厚司
 1939年、北海道に生まれる。明治大学卒業。会社勤務の傍ら、欧州大戦史の研究を行なう。月刊誌「丸」をはじめ各誌に執筆。現在、翻訳家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。