感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まっかなまっかな木

著者名 みうらあやこ/ぶん おかもとよしこ/え 三浦綾子記念文学館/監修
出版者 北海道新聞社
出版年月 2002.04
請求記号 エ/17317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234069193じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/17317/
書名 まっかなまっかな木
著者名 みうらあやこ/ぶん   おかもとよしこ/え   三浦綾子記念文学館/監修
出版者 北海道新聞社
出版年月 2002.04
ページ数 1冊
大きさ 19×24cm
ISBN 4-89453-207-7
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009912007718

要旨 作家・三浦綾子が残した一編の童話、唯一の絵本。
著者情報 みうら あやこ
 1922年旭川市生まれ。旭川市立高等女学校卒業後、小学校教員となり、七年間勤務。46年6月、肺結核を発病後、脊椎カリエスを併発して十三年間闘病生活を送る。59年三浦光世と結婚。64年夏、朝日新聞一千万円懸賞小説に「氷点」が入選。著書は「道ありき」「母」「銃口」ほか多数。これらの文学的達成に対し、次のような各賞が贈られている。旭川市文化賞(1956年)、北海道新聞文化賞(94年)、伊原西鶴賞(第一回、96年)、北海道文化賞(前同)、アジア・キリスト教文学賞(第一回、97年)、北海道開発功労賞(前同)。1999年10月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おかもと よしこ
 1971年札幌市生まれ。翌年、ダウン症と診断される。一歳半ごろから絵会話を学び、その才能を発揮しはじめる。87年、道教育大付属小中学校ふじのめ学級卒業、90年、札幌市立豊明高等養護学校卒業。主な入賞作品と出版活動は次の通り。83年10月に国際障害者年絵画コンクール特選に入賞、87年7月に北海道青少年科学文化振興賞芸術部門受賞。93年5月、絵本「円山八十八ヵ所のおじぞうさま」が全国学校図書館協賛会の選定図書に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。