ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本史年表・地図 第29版
|
書いた人の名前 |
児玉幸多/編
|
しゅっぱんしゃ |
吉川弘文館
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.4 |
本のきごう |
210/00789/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238204325 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532384951 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
瑞穂 | 2932605070 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
4 |
中川 | 3032532297 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
緑 | 3232562714 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
6 |
楠 | 4331588105 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
志段味 | 4530960121 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
徳重 | 4630825893 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
210/00789/ |
本のだいめい |
日本史年表・地図 第29版 |
書いた人の名前 |
児玉幸多/編
|
しゅっぱんしゃ |
吉川弘文館
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.4 |
ページすう |
66,56,16p |
おおきさ |
19×26cm |
ISBN |
978-4-642-09562-4 |
ぶんるい |
210032
|
いっぱんけんめい |
日本-歴史-年表
歴史地図
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
政治・外交・文化といった日本国内の各事象と世界史の主な事象をまとめた、原始時代から2022年までの時代の流れを有機的に把握できる年表。日本史理解の一助となる地図と図版など資料も豊富に収める。 |
タイトルコード |
1002210086371 |
ようし |
傑作と評価の高い『プセウドルス』『綱引き』など、ローマ市民に愛されたプラウトゥスの笑いの大団円。 |
もくじ |
プセウドルス 綱引き スティクス 三文銭 トルクレントゥス 旅行かばん |
ちょしゃじょうほう |
高橋 宏幸 京都大学大学院文学研究科助教授。1956年、千葉県に生まれる。1984年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。京都工芸繊維大学講師、助教授を経て、1995年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 標 大阪市立大学大学院文学研究科教授。1945年、北海道に生まれる。1972年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都産業大学教授を経て、1997年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上村 健二 甲子園大学人間文化学部専任講師。1963年、大阪府に生まれる。1991年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。1997年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮城 徳也 早稲田大学文学部助教授。1958年、岩手県に生まれる。1992年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。甲子園大学講師、早稲田大学講師を経て、2000年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤谷 道夫 帝京大学法学部助教授。1958年、広島県に生まれる。1991年、筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程修了。帝京大学法学部講師を経て、1996年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ