蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0110144516 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
NA49/00022/15 |
| 書名 |
名古屋市公衆衛生研究発表会記録集 第15回 |
| 著者名 |
名古屋市衛生局総務課/編
|
| 出版者 |
名古屋市
|
| 出版年月 |
1969 |
| ページ数 |
216p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類 |
A498
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1009210017878 |
| 要旨 |
稲作農家の1年と、お米の流通。小学校中学年〜高学年向。 |
| 目次 |
お米ができるまで(お米はどこでつくられているの? お米づくりカレンダー 苗づくりと田んぼの準備 3〜5月 ほか) お米が届くまで(お米の流通 お米の検査と保管 精米のしくみ ほか) 世界のお米事情(世界のお米の生産量 世界のお米づくり) |
| 著者情報 |
保岡 孝之 1932(昭和7)年生まれ。東京都公立小学校長を定年退職後、玉川大学文学部講師を経て、現在、埼玉大学教育学部講師。担当科目は「情報メディアの活用」と「読書と豊かな人間性」。これまでに、文部省の児童・生徒の読書に関する調査研究協力者会議委員をはじめ各種委員を歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ