感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盤岳の一生 普及版

著者名 白井喬二/著
出版者 未知谷
出版年月 2002.04
請求記号 F1/06200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131099875一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/06200/
書名 盤岳の一生 普及版
著者名 白井喬二/著
出版者 未知谷
出版年月 2002.04
ページ数 527p
大きさ 19cm
ISBN 4-89642-054-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912003459

要旨 「今の世の中、嘘が多すぎる。俺は―嘘は嫌いだ!」盤岳の真面目さは非凡の弩級、善意故に挫折を貫いた聖なる日々を描く白井喬二の代表作。
著者情報 白井 喬二
 明治22年9月1日横浜市に父井上孝道、母タミの長男として生まれ、義道と命名。官吏である父の転任に伴い府下青梅町で小学校入学、甲府市、浦和町、弘前市と移り、父母の郷里鳥取県米子町で中学校入学、四修の後受験勉強のため上京、早稲田から父の希望を容れ司法官となるべく日大政経科に移り卒業。在学中から大日本文学会の編集に携わり、機関誌『新文学』会員の作品添削も担当するなど文学との縁が切れず、卒業後『家庭之友』の編集主幹となる。男爵中島錫胤の嫡孫鶴子と結婚し化粧品本舗に入社、広告宣伝を担当。大正9年『講談雑誌』に「怪建築十二段返し」を発表、白井喬二誕生となる。娯楽雑誌は識者の手にすべからざる物という当時の風潮に反発し、純文学作品が元素を圧縮した錠剤とすれば、大衆文学はそれを溶解して作る水薬で、軌を一にする「娯楽雑誌愛すべし」と主張し、『改造』等高格雑誌には書かなかった。民衆のための新文学確立を目指し、二十一日会を結成し『大衆文芸』を発刊、平凡社の『大衆文学全集』に積極的に参画し大成功を治めるなど、実作者として数々の名作を残す一方、新興文学の啓蒙普及、向上のための運動家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。