蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210815692 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6932/00017/ |
書名 |
トゥルン・ウント・タクシスその郵便と企業の歴史 |
著者名 |
ヴォルフガング・ベーリンガー/著
高木葉子/訳
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
16,460,124p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-88303-356-0 |
原書名 |
Thurn und Taxis |
分類 |
693234
|
一般件名 |
郵便-歴史
トゥルン・ウント・タクシス家
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「郵便制度の創始者」フランツ・フォン・タクシス。神聖ローマ皇帝、ゲーテ、シラーの書信を輸送したタクシス郵便とはいかなるものだったのか。その郵便史と、トゥルン・ウント・タクシス家の歴史を描く。見返しに地図あり。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p40〜67 |
タイトルコード |
1001410004134 |
要旨 |
学校でいじめにあっている亜由美にとって、マンドリンだけが自信のもとであり、なぐさめだった。そんな亜由美が、サマーチャレンジ(サマチャレ)でのボランティア活動で知りあったホームの老人たちにはげまされながらやがていじめを克服していく…。 |
著者情報 |
和田 登 1963年、長野県生まれ。信州大学教育学部在学中から、児童文学を志す。「虫」で第1回日本児童文学者協会短編賞。『悲しみの砦』(岩崎書店)で第1回塚原健二郎文学賞。信州児童文学会、日本児童文学者協会所属。信州大学教育学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 春奈 1967年、長野県生まれ。東京家政大学短期大学部卒業。デザイン事務所勤務を経て、挿絵、装幀の仕事に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ