感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本国始め饒速日大神の東遷

著者名 大野七三/著
出版者 批評社
出版年月 2010.9
請求記号 2103/00598/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236337606一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N410/00084/
書名 社会科学のための数学概説
著者名 小林龍一/著
出版者 共立出版
出版年月 1967
ページ数 267p
大きさ 22cm
分類 410
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610065949

要旨 ちょっとしたきっかけをつくることで、「わかりきったこと」がそうではないことに気付くはず。常識や建前ばかりの毎日に疲れたあなたに贈る、今すぐできて、その場でなごめるカンタン哲学101例。
目次 自分の名前を呼んでみる
寝ころんで星空を眺める
自分をぎゅっとつねる
朝、どこにいたかを考える
おしっこしながら水を飲む
デタラメに電話をかける
音声を消してテレビを見る
嫌いなものを食べる
真っ暗闇を歩く
アリの行列を追跡する〔ほか〕
著者情報 ドロワ,ロジェ=ポル
 哲学者。研究テーマは18世紀のヨーロッパ哲学の想像世界における東洋の表象。国立科学研究所(CNRS)の研究員。ル・モンド紙の定期寄稿者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 妙子
 仏文翻訳家。1974生まれ。慶応義塾大学文学部仏文学専攻卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。