感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清水幾太郎 経験、この人間的なるもの  (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 庄司武史/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.4
請求記号 2891/04745/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237731518一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04745/
書名 清水幾太郎 経験、この人間的なるもの  (ミネルヴァ日本評伝選)
著者名 庄司武史/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.4
ページ数 18,393,13p
大きさ 20cm
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
ISBN 978-4-623-08958-1
分類 2891
個人件名 清水幾太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会学者、思想家の清水幾太郎は、基地反対闘争や安保闘争の論陣を張るも、日米安保条約改定後は研究に戻り、晩年は天皇制や教育勅語の再評価などに舵を切った。縦横な言論活動をまっとうした、昭和屈指の知識人の軌跡を追う。
書誌・年譜・年表 文献:p357〜371 清水幾太郎年譜:p377〜393
タイトルコード 1002010004651

要旨 元プロ野球選手16人、それぞれの人生の軌跡。
目次 森山正義(元阪神・ロッテ外野手)―団子屋
柴田保光(元西武・日本ハム投手)―味噌と漬物
長田博幸(元日本ハム捕手)―ブルペンの誇り
郭源治(元中日投手)―夜間降下
永渕洋三(元近鉄・日本ハム外野手)―一六八センチ
定岡徹久(元広島・日本ハム外野手)―兄貴
横山忠夫(元巨人・ロッテ投手)―番外地
坂口慶三郎(元阪神外野手)―あかんたれ
大羽進(元広島・東映投手)―スズメ
安仁屋宗八(元広島・阪神投手)―本土
有沢賢持(元ヤクルト投手)―札幌
石井雅博(元巨人・阪神外野手)―自由が丘
市川和正(元大洋・横浜捕手)―初恋
前泊哲明(元大洋投手)―西表
香川伸行(元南海・ダイエー捕手)―二十一年目の再会
大田卓司(元西鉄・太平洋。クラウン・西部外野手)―仕事人
著者情報 森 哲志
 朝日新聞東京本社社会部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。