感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治大学博物館図書目録 2000年度版(第4号)

著者名 明治大学博物館事務室/編集
出版者 明治大学博物館事務室
出版年月 2002.03
請求記号 029/00022/00


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234061992一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S773/00038/
書名 謡と能 (日用百科全書)
著者名 大和田建樹/編
出版者 博文館
出版年月 1900.
ページ数 266p
大きさ 23cm
シリーズ名 日用百科全書
シリーズ巻次 第45編
一般注記 価格:20銭
分類 7684
一般件名 謡曲   能楽
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940068432

目次 北杜夫―書斎から草むらまでどくとるマンボウ共和国
永井荷風―日和下駄の音がする荷風散人の終の住処
川端康成―鎌倉の緑に囲まれた平屋建て瓦葺きの日本家屋
藤田嗣治―絵から抜け出したようなパリ近郊のアトリエ
安井かずみ―自由で優雅でオシャレ 川口アパートのひとり暮らし
堀田善衞―雑木林の夏の家 窓の外には胡桃の木
秋岡芳夫―増改築を繰り返した目黒の生活実験室
武満徹―浅間山麓のピアノ部屋にひとり籠もって曲を作った
塔本シスコ―スーパーおばあちゃんのアトリエは団地の四畳半
吉井忠―オブジェの宝庫 池袋モンパルナスの家
石津謙介―服も家も自分らしく VAN創立者の実験住宅
大島渚―主屋三三畳に書斎十七畳 雨戸と障子が三二枚


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。