蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公務員給与便覧 昭和45年版
|
著者名 |
大蔵財務協会/編
|
出版者 |
大蔵財務協会
|
出版年月 |
1970. |
請求記号 |
N317/00124/70 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111292033 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N317/00124/70 |
書名 |
公務員給与便覧 昭和45年版 |
著者名 |
大蔵財務協会/編
|
出版者 |
大蔵財務協会
|
出版年月 |
1970. |
ページ数 |
737p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
監修:大蔵省主計局給与課 |
分類 |
317
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210020861 |
要旨 |
本書では、金融システムや国家財政がどのようなことになっているのか、私たちの預金などはどのように保護されるのか、最悪の場合を想定すればどのようなことが考えられるのかを、前半の「現状分析編」「預金封鎖危機編」で説明する。そして後半の「ペイオフ対応編」「自己防衛編(1)〜(3)」では、資産を守るために、私たちがとることのできる自己防衛法などを提案している。 |
目次 |
現状分析編―われわれのお金はどんな危機にさらされているのか? 預金封鎖危機編―預金封鎖の危機はある日、突然訪れる ペイオフ対応編―お金を預けている金融機関が破綻してしまったらどうなるか? 自己防衛編(1)―自分の資産は自分で守る!リスク対応度別資産保有法 自己防衛編(2)―資産別・境遇別の個別対策を考える 自己防衛編(3)―もしも預金がおろせなくなってしまったら? |
著者情報 |
金原 正道 1964年生まれ。特許事務所を経営し、企業経営の支援を行うかたわら、経済情報の収集や資産運用のためのノウハウを研究し続ける異色の弁理士。その成果を経営や事業に生かしている。その情報源は、財務省などの公的機関や、マスコミ、民間シンクタンクまで幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ