感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毒の科学Q&A 毒きのこからヒ素、サリン、ダイオキシンまで  (シリーズ・暮らしの科学)

著者名 水谷民雄/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.09
請求記号 4915/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430668836一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1339

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4915/00011/
書名 毒の科学Q&A 毒きのこからヒ素、サリン、ダイオキシンまで  (シリーズ・暮らしの科学)
著者名 水谷民雄/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.09
ページ数 234p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・暮らしの科学
シリーズ巻次 13
ISBN 4-623-03128-4
分類 49159
一般件名 毒物・劇物
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p216〜217
タイトルコード 1009819033895

要旨 不安、無気力、不登校の子が生きる元気を取りもどした!「師友塾」27年間の実績から生まれた奇跡の教育法。
目次 プロローグ 生きる元気を失った子どもに、もう一度生きる意欲を!
第1章 子どもが大人の言うことを聞かない理由
第2章 子どもが大人を拒絶する理由
第3章 子どもが心も体も動けなくなる理由
第4章 子どもが学校に行けなくなる理由
第5章 子どもが本当に元気になれる理由
第6章 子どもと親を変える「大越メソッド」七つのステップ
著者情報 大越 俊夫
 「師友塾」塾長。AIE(国際教育アカデミー)学院長。1943年、広島県尾道生まれ。関西学院大学大学院博士課程修了。「手垢のつかない若者教育の場」作りをめざして大学職を辞し、75年、神戸市に、不登校・中退生のための「師友塾」を設立。79年、家族と共に渡米、カリフォルニアに永住。カリフォルニア・ルーテル大学准教授および学長補佐に就任。大学の協力を得て「AIE」を創設。月刊誌『パーセー』を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。