感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福引・かくし芸 (ジャンボブックス)

著者名 室内ゲーム研究会/編
出版者 高橋書店
出版年月 1976
請求記号 N798/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130989452一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N798/00118/
書名 福引・かくし芸 (ジャンボブックス)
著者名 室内ゲーム研究会/編
出版者 高橋書店
出版年月 1976
ページ数 256p
大きさ 19cm
シリーズ名 ジャンボブックス
分類 798
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210233438

要旨 本書では、複素関数が理工系学問にどのように役に立つのかを実感できるようにまとめている。まず、初学者が誤解しやすい複素関数の特徴を、実数関数との違いを強調して示した。また、複素積分には面白い性質があって、その特徴をうまく利用すると、解法の困難な実数積分を複雑な計算をすることなく解くことができる。この手法にはじめて接すると、その神秘性に魅了されるが、本書では、この事実を体感できるように実例とともに紹介している。
目次 第1章 複素数とは
第2章 べき級数展開とオイラーの公式
第3章 複素数の関数
第4章 複素積分
第5章 等角写像
第6章 調和関数と等角写像の応用
第7章 解析接続
第8章 多価関数とリーマン面
著者情報 村上 雅人
 1955年、岩手県盛岡市生まれ。東京大学工学部金属材料学科卒、同大学工学系大学院博士課程修了。工学博士。現在、超電導工学研究所第一および第三研究部長。東京商船大学客員教授。1972年米国カルフォルニア州数学コンテスト準グランプリ、日経BP技術賞、World Congress Superconductivity Award of Excellence、岩手日報文化賞ほか多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。