感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高く手を振る日 (新潮文庫)

著者名 黒井千次/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
請求記号 F4/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3130706454一般和書一般開架 在庫 
2 天白3430591465一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4239010186一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00346/
書名 高く手を振る日 (新潮文庫)
著者名 黒井千次/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
ページ数 154p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 く-9-2
ISBN 978-4-10-135402-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 妻を看取って10余年、嶺村浩平は、かつての大学のゼミ仲間、瀬戸重子の若々しい写真を見つけた。甦る、重子との一度きりの接吻の思い出。70代にして初めて携帯電話を持った浩平は、秘めた想いをメールに込めるが…。
タイトルコード 1001210054571

要旨 世界最高と謳われるフランス料理。豊富な食材、質の高いワイン、多彩なチーズ、鮮やかなソース、愛らしいデザート、そして、華麗な食卓の小道具、「食卓における生きる知恵」としてのテーブル・マナー―しかし、フランス料理が世界を制覇した理由はそれだけではなかった!めくるめくその魅力をオーヴンと蒸篭に代表される文明の違い、多大な影響を受けたイスラームや東洋との関係から探り、さらにレストラン誕生やロシア式サーヴィスにまつわる伝説をも俎上に載せて、食材・調理法・食卓が奏でるハーモニーに耳を傾ける。
目次 第1章 フランス料理が世界を制覇した理由(中華料理と比較してみる
産物の質と個性を育てるAOC(産地名称管理制度) ほか)
第2章 フランス料理・その系譜(オーヴンと蒸篭
最盛期のイスラーム料理が与えた影響 ほか)
第3章 味覚のシンフォニー(味覚のインターナショナル
オーヴンの威力 ほか)
第4章 食卓の小道具とレストランの誕生(「食卓における生きる智恵」としてのテーブル・マナー
マナーの系譜とテーブル・クロース ほか)
第5章 日本人とフランス料理(欧米との遭遇
西洋料理伝来 ほか)
著者情報 湯浅 赳男
 1930年山口県生まれ。新潟大学名誉教授。現在、常磐大学教授。比較文明史・経済人類学専攻。東京大学院MC修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。