感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南方共栄圏経済研究

著者名 横浜高商太平洋貿易研究所/編著
出版者 大東書館
出版年月 1942.8
請求記号 SN3322/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115128906版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安岡路洋 市田ひろみ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2915/00056/78
書名 鈴鹿の山 昭和53年版  (アルパインガイド)
著者名 山口温夫   山口昭/共著
出版者 山と溪谷社
出版年月 1978
ページ数 181p
大きさ 19cm
シリーズ名 アルパインガイド
シリーズ巻次 38
分類 29156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310086926

要旨 古裂で彩る暮らしの空間。簡単で楽しい古裂細工物・作り方ガイド。日本の心を映した古裂の紋様600パターン見本帖。染めと織りの歴史と技の基礎知識。すてきな古い布に出会える店と骨董市。鑑る愉しみ、飾る喜び、愛でる、出会うときめきをテーマに、愛好家必携の古裂入門書。
目次 第1章 古裂と暮らす
第2章 古裂を愛でる
第3章 古裂を知る―『古裂の基礎知識』
第4章 古裂を買う
第5章 古裂と暮らす『作り方』
著者情報 安岡 路洋
 古民具研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市田 ひろみ
 服飾評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。